2014.05.14 Wednesday
YKKのエクセラファスナーについて
ファスナー、といえばYKK。というほどに日本でも世界でも、やはりYKKはファスナー界では大きな存在です。(海外ではフランスのriri社が定番の双璧でもあります。他にもタロンやWALDESなどなど、ファスナーにも今昔いろいろ……)
ところで、ファスナーと軽く言ってはいますが、そもそもファスナーには「点ファスナー」「線ファスナー」「面ファスナー」とそれぞれがあり、いわゆる一般的に私たちがジジジと音がなって開閉するものは、「線ファスナー」となります。
それ以外の「点ファスナー」はいわば、代表的なスナップボタン(パチンととめる、衣類などによく使うあれですね)だったり、工業的にいけばネジやナットなども広い意味で点ファスナーの一種。
そして「面ファスナー」は分かりやすくいえばマジックテープ。ベリベリとはがすアレですね。商標名称としてはベルクロと呼ばれることが多いですけれど。
……と、そんな中で線ファスナーは私たちの生活やモノの中でも欠かせない存在。(ちなみに、「ジッパー」という呼び名は開閉時のジジジ……という音から来た俗称のようなものです)
金属やプラスチック、ゴムのようなものなど素材は様々ですが、特性はそれぞれによって異なります。中でも一般的なのはやはり金属ファスナーですが、その最高峰にあたると言っても過言ではないのが「エクセラ」です。

YKKの中でもとりわけ上質で、品質が高いファスナー。太さや色なども様々で作ることが出来、しっかりとした高品質な小物やバッグを制作しようとする際には、間違いないパーツです。
Circus of Happinessの革小物はもちろん、神戸のル・ボナーさんの製品でも多くの金属ファスナーはこのエクセラです。

エクセラは使い込んでいってもファスナーの滑りが非常に良く、丈夫で、かつファスナーの歯ががっしりと噛んでしまうようなことも、極端に少ないものです。むしろ使い込むことでさらに滑らかになる、そんなファスナー。
その良さを生み出しているのは、このファスナーの歯の部分、名称としては務歯(ムシ)と呼ばれます。
この部分のつくりによって、ファスナーの善し悪しは随分と変わって参ります。

通常のファスナーはこの務歯を、ドンと型抜きしたり金属を流し込んだりしてざっくりと成形されるのですが、エクセラファスナーはそこから一本一本の務歯に、しっかりとした研磨がされています。
そのため見栄えがキラキラと美しいことももちろんのこと、開閉が非常に滑らかになり、不具合が起こりにくくなります。また、使い込むことでこの研磨された務歯がさらに滑りに順応して研磨されていくので、滑らかさもまして感じられるようになります。
もちろん、100%不具合が起こらないファスナー、なんてものはありませんがとても高精度で、様々な用途や形で使われるものとしては、最高品質と言えると思います。

そしてまた、CIRCLEのいろいろなモノに用いられているエクセラファスナーは、さらに面白く、基本的にはこのように両面開きが出来る務歯の仕様。
ポーチピッコロのように元々両面開きのものもそうなのですが……

お財布のように引き手が一つのものでも、両面用の務歯を用いています。一つ一つの務歯を細かく見ると、歯の両側が削られ、山型のような歯の形をしているのが見えます。
両方の側が同様に削られた形をしているので、どちら側から開け閉めをしても大丈夫、というファスナー。衣類などで上からも下からも開くようなウェアと似たようなものです。
エクセラファスナーでもこういった両方のタイプと片方のタイプがあり、両面式の方が見栄えに重厚感があるとともに、ファスナーそのものの滑りも安定感があったりします。
また、エクセラファスナーは務歯の部分をスライダー(開け閉めする際に動いている部分)がスムーズに動くため、ファスナー周りの布地の部分も、比較的丈夫で切れにくいものになっています。
……と、なんだかいいことずくめのファスナーで「じゃあ、どこのブランドもエクセラにすればいいじゃないか」と思われそうなのですが、エクセラファスナーは高品質な分、もちろんYKKのファスナーの中でもかなり高価です。コストなどの兼ね合いで、なかなかエクセラを使えないブランドさまも多いのかもしれません。

ちなみに、チノなどで用いているのはユニバーサルというファスナーの片面式。これはこれで、滑りが良くありながらも、洗濯などの衝撃にも耐え、生地の縮みなどにも対応がしやすいので、エクセラではないものにしています。
エクセラファスナーは確かに優れたものですが、何から何までエクセラが良い、というものでもやはりありません。

ボナーさんのバッグでも、一部の内部ポケットやリュックなどには、こうしたコイルファスナー(プラスチック)を用いることもあります。
金属製のものよりも軽く、柔らかいものになるので、衣服への干渉が少なくなりますし、全体の重量も軽減することが出来ます。
この他にも、CIRCLEにはありませんが水の侵入を防ぐために、ファスナーを裏返しにしてさらにゴムなどで加工した「止水ファスナー」や、金属をテープ部分に射出して成形することで強度を高めた「インジェクションファスナー」などなど、用途や目的に応じて、様々な特性を持ったファスナーがございます。
その特性を理解しながら、制作するモノに対して適切なモノを選んでいくことが、大切なように思います。

とはいえ、やはりエクセラファスナーはやっぱり綺麗ですし、感触も素敵です。
細かい部分ではありますけれど、とっても大事な使い勝手を左右するパーツ。
ぜひ、そんなところもふと愉しんで頂けたら、と思います。
CIRCLE
- コメント
- コメントする
- Selected Entries
-
- YKKのエクセラファスナーについて (05/14)
- Categories
-
- お知らせ (101)
- CIRCLEで革小物等をお求めくださるお客様へ。 (1)
- 初めてご来店されるお客様へ (3)
- 入荷情報 (8)
- 雑記 (68)
- 日本の文化と伝統を巡る (10)
- イベント (2)
- CIRCLEについて (36)
- COH Circus of Happiness (2)
- Circus of happiness 革小物 (75)
- Circus of Happiness 鞄 (15)
- Circus of happiness 洋服 (61)
- Circus of Happiness ベア (6)
- テルコ雑貨店 (34)
- ル・ボナー 革製品 (213)
- KUON(クオン) (111)
- Workers (144)
- 1sin (37)
- akihama (53)
- Fline (5)
- 石川硝子工藝舎・石川昌浩 (29)
- Joie Infinie Design 時計 (23)
- 辻和金網 (18)
- 東京香堂 (8)
- FABRIC 革製品 (21)
- Atelier comopti (6)
- innie+outie(臍加暦手路金工) (5)
- Holz (5)
- mukai nichika (7)
- HAZE (8)
- コーヒー (56)
- パーラー江古田 (15)
- 革について (14)
- 金属について (4)
- コットン(綿)について (7)
- 素材について(その他) (1)
- 家具について (1)
- ヴィンテージ (1)
- Kyoko Honda Jewelry アクセサリー (6)
- 照井壮 焼き物 (7)
- ACAMAL (4)
- KASE (1)
- REAL EDGE(リアルエッジ) (3)
- 文鳥文庫 (1)
- Archives
-
- February 2019 (18)
- January 2019 (27)
- December 2018 (27)
- November 2018 (23)
- October 2018 (24)
- September 2018 (30)
- August 2018 (31)
- July 2018 (17)
- June 2018 (16)
- May 2018 (17)
- April 2018 (19)
- March 2018 (19)
- February 2018 (16)
- January 2018 (14)
- December 2017 (21)
- November 2017 (15)
- October 2017 (14)
- September 2017 (18)
- August 2017 (19)
- July 2017 (15)
- June 2017 (10)
- May 2017 (18)
- April 2017 (22)
- March 2017 (25)
- February 2017 (14)
- January 2017 (13)
- December 2016 (24)
- November 2016 (22)
- October 2016 (18)
- September 2016 (22)
- August 2016 (19)
- July 2016 (21)
- June 2016 (15)
- May 2016 (17)
- April 2016 (20)
- March 2016 (32)
- February 2016 (13)
- January 2016 (16)
- December 2015 (18)
- November 2015 (16)
- October 2015 (16)
- September 2015 (19)
- August 2015 (19)
- July 2015 (21)
- June 2015 (20)
- May 2015 (19)
- April 2015 (19)
- March 2015 (24)
- February 2015 (21)
- January 2015 (20)
- December 2014 (24)
- November 2014 (20)
- October 2014 (25)
- September 2014 (25)
- August 2014 (27)
- July 2014 (27)
- June 2014 (27)
- May 2014 (29)
- April 2014 (28)
- March 2014 (23)
- February 2014 (4)
- January 2014 (9)
- December 2013 (3)
- Recent Comment
-
- ル・ボナーさんから久々登場の、天ファスナーブリーフについて。
⇒ CIRCLE 青山 (05/07) - ル・ボナーさんから久々登場の、天ファスナーブリーフについて。
⇒ SNK (05/06) - 寒くなってまいりました。冬支度はまだまだいろいろ愉しめます。
⇒ CIRCLE 青山 (12/15) - 寒くなってまいりました。冬支度はまだまだいろいろ愉しめます。
⇒ SO (12/15) - ル・ボナーさんのデブペンケース、久しぶりにどーんと勢揃いです!!
⇒ CIRCLE 青山 (12/08) - ル・ボナーさんのデブペンケース、久しぶりにどーんと勢揃いです!!
⇒ Kun16 (12/07) - Circus of Happinessのドラーロシリーズのエイジング定点観測 その4
⇒ CIRCLE 青山 (11/24) - Circus of Happinessのドラーロシリーズのエイジング定点観測 その4
⇒ ぎんなん (11/23) - ちょっとずつ、揃えられるものを揃えて、選んで楽しくなるように。
⇒ CIRCLE 青山 (11/20) - ちょっとずつ、揃えられるものを揃えて、選んで楽しくなるように。
⇒ ryo (11/20)
- ル・ボナーさんから久々登場の、天ファスナーブリーフについて。
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-