2014.10.10 Friday
オックスフォード生地について(コットンについて)

今月の頭に仕上がって来てから、様々な方に愉しみ始めて頂いている、Circus of Happinessのマスターシードコットンを用いた、オックスフォードボタンダウンシャツ。
オックスフォード生地は現代において、「オックス」と一般的にものすごく定番の生地となりました。それはカジュアルシーンにおいても、ビジネスシーンにおいても。
けれど、一口にオックスと申し上げても、色々なものがあったりします。Circus of Happinessの今回のオックスは、いわゆるオックス、分類的に言えばやや「ヘビーオックス」の類いになって参ります。
その他のオックスのことなど含め、今日は「オックスフォード生地」そのものについて。
2014.09.07 Sunday
綿のスウェット生地について(吊り裏毛・裏起毛)

今日は久々に、素材的なおはなしを。秋冬のふっくら暖かなアイテムとして(勿論、春ごろも活躍するのですけれど)、CIRCLEでは今年はスウェット素材がやはり素敵だなと思い、少し早めの夏頃から展開をしています。
スウェット生地、と言えどもやはり種類やつくりが異なり、それによる特性がそれぞれあるもの。
CIRCLEで入荷したスウェットはWORKERSの吊り裏毛のものと、1sinの裏起毛のタイプ。
ちょうどそれぞれが違う魅力と特性を持っているので、まだ少しですが在庫があるうちに、スウェット生地について。
ここにあとは、リバースウィーブが古着などで加われば、ほぼスウェットの基本が揃ってしまいますが、リバースウィーブはまた今度何かの時に。
2014.05.26 Monday
コットン(綿)素材について その3(マスターシードコットンとギンガムチェック)

コットンについては、既にタイプライタークロスとブロードクロスについて、少し細かくご紹介していました。
シャツの他にもCIRCLEにはコットン素材はいろいろなので、少しずつ少しずつすべてを取り上げたいところですが、まずはシャツに使われているもう一つのコットン、「マスターシードコットン」について。
そしてせっかくなので、ギンガムチェックについて、です。
2014.05.02 Friday
コットン(綿)素材について その2(ブロードクロス)

ブロード、という布は綿素材においても、最も基本的で定番的な織りの代表格であろう、と思います。
前回はCircus of Happinessの白シャツに使われているタイプライタークロスについてご案内致しましたが、今日は青シャツに用いられているブロードクロスについて。
さらりと涼やかで、凛とした空気の漂うブロード。そのきめ細やかさと光沢は、やはり他には代えられません。
| 1/1 pages |
- Selected Entries
-
- オックスフォード生地について(コットンについて) (10/10)
- 綿のスウェット生地について(吊り裏毛・裏起毛) (09/07)
- コットン・チノクロス素材について (07/12)
- 綿Tシャツ生地の織りについて (06/29)
- コットン(綿)素材について その3(マスターシードコットンとギンガムチェック) (05/26)
- コットン(綿)素材について その2(ブロードクロス) (05/02)
- コットン(綿)素材について その1(タイプライタークロス) (04/18)
- Categories
-
- お知らせ (83)
- 入荷情報 (8)
- CIRCLEについて (35)
- COH Circus of Happiness (2)
- Circus of happiness 洋服 (59)
- Circus of happiness 革小物 (57)
- Circus of Happiness 鞄 (12)
- テルコ雑貨店 (30)
- ル・ボナー 革製品 (169)
- Joie Infinie Design 時計 (23)
- Kyoko Honda Jewelry アクセサリー (6)
- 照井壮 焼き物 (7)
- 石川硝子工藝舎・石川昌浩 (27)
- コーヒー (48)
- イベント (2)
- 雑記 (55)
- 1sin (36)
- ACAMAL (4)
- akihama (45)
- Atelier comopti (3)
- Circus of Happiness ベア (5)
- FABRIC 革製品 (17)
- Fline (5)
- HAZE (8)
- KASE (1)
- KUON(クオン) (66)
- mukai nichika (7)
- REAL EDGE(リアルエッジ) (3)
- Workers (113)
- コットン(綿)について (7)
- パーラー江古田 (11)
- ヴィンテージ (1)
- 家具について (1)
- 革について (14)
- 金属について (4)
- 初めてご来店されるお客様へ (3)
- 素材について(その他) (1)
- 辻和金網 (14)
- 東京香堂 (6)
- 日本の文化と伝統を巡る (5)
- 文鳥文庫 (1)
- Archives
-
- April 2018 (16)
- March 2018 (19)
- February 2018 (16)
- January 2018 (14)
- December 2017 (21)
- November 2017 (15)
- October 2017 (14)
- September 2017 (18)
- August 2017 (19)
- July 2017 (15)
- June 2017 (10)
- May 2017 (18)
- April 2017 (22)
- March 2017 (25)
- February 2017 (14)
- January 2017 (13)
- December 2016 (24)
- November 2016 (22)
- October 2016 (18)
- September 2016 (22)
- August 2016 (19)
- July 2016 (21)
- June 2016 (15)
- May 2016 (17)
- April 2016 (20)
- March 2016 (32)
- February 2016 (13)
- January 2016 (16)
- December 2015 (18)
- November 2015 (16)
- October 2015 (16)
- September 2015 (19)
- August 2015 (19)
- July 2015 (21)
- June 2015 (20)
- May 2015 (19)
- April 2015 (19)
- March 2015 (24)
- February 2015 (21)
- January 2015 (20)
- December 2014 (24)
- November 2014 (20)
- October 2014 (25)
- September 2014 (25)
- August 2014 (27)
- July 2014 (27)
- June 2014 (27)
- May 2014 (29)
- April 2014 (28)
- March 2014 (23)
- February 2014 (4)
- January 2014 (9)
- December 2013 (3)
- Recent Comment
-
- 寒くなってまいりました。冬支度はまだまだいろいろ愉しめます。
⇒ CIRCLE 青山 (12/15) - 寒くなってまいりました。冬支度はまだまだいろいろ愉しめます。
⇒ SO (12/15) - ル・ボナーさんのデブペンケース、久しぶりにどーんと勢揃いです!!
⇒ CIRCLE 青山 (12/08) - ル・ボナーさんのデブペンケース、久しぶりにどーんと勢揃いです!!
⇒ Kun16 (12/07) - Circus of Happinessのドラーロシリーズのエイジング定点観測 その4
⇒ CIRCLE 青山 (11/24) - Circus of Happinessのドラーロシリーズのエイジング定点観測 その4
⇒ ぎんなん (11/23) - ちょっとずつ、揃えられるものを揃えて、選んで楽しくなるように。
⇒ CIRCLE 青山 (11/20) - ちょっとずつ、揃えられるものを揃えて、選んで楽しくなるように。
⇒ ryo (11/20) - ル・ボナーさんのディプロマショルダーは、やっぱり大人の魅力溢れるショルダーバッグ。
⇒ CIRCLE 青山 (09/17) - ル・ボナーさんのディプロマショルダーは、やっぱり大人の魅力溢れるショルダーバッグ。
⇒ ルボナーファン (09/17)
- 寒くなってまいりました。冬支度はまだまだいろいろ愉しめます。
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-