半年ぶり!に石川硝子工藝舎(石川昌浩)のガラスたち、様々で入荷できました!!
CIRCLEの4周年も週末を越えて一息がつき、新しい5年目をどんな風にしていけるかを少しずつ考えています。
あぁしたいこうしたい、はたくさんあるけれど、ただの希望や雰囲気でやることが良いことではなくて。
しっかりと先を見据えながら、それでいて「今の愉しみ」をしっかり表現していければ、なんて感じています。
5年目はきっとCIRCLEとしてというよりも、ごく一般的にも店舗や企業からすると一つの節目。大切な年なのだと思います。
また来年のこの季節には、何か一回り成長した姿のCIRCLEでいられたら(店主でいられたら)素敵だな、なんて。
さて本日は、長らく長らくお待たせいたしました!!
なんと気がつけば半年ぶりとなりますが、石川硝子工藝舎こと石川昌浩さんのガラスたち、様々なバリーエーションでまとまって入荷ができました!!
石川硝子工藝舎(石川昌浩)のガラス、少量ずつですが入荷が出来ました!!
一つ順調に良い具合に進むことが出てきて、その代わりに一つ年内にやりたかったことがなかなか厳しい状況になった。
日に日に状況は動いていくのでそのあたりはうまいことバランスを取っていければと思うのですが。
なるべくここから今年の残り4ヶ月でもドカン!と愉しんでもらいたいなと思いますし、自分自身も愉しみたいなと思っています。
でも来年にずれ込んでしまいそうなものは、それはそれで来年またインパクトある愉しみにしていけたら良いなぁ、と。
さて本日は、とっても嬉しい緊急入荷!!
石川硝子工藝舎こと、石川昌浩さんの吹きガラス。需要に対して供給が全国的にまるで追いついていなくて、今年はあまり多くの入荷が出来ないでいますが、それでも。
CIRCLEはいろいろありがたいことに少量ずつでも良い感じにまた入荷出来ました!普段とは違う子もまたいるので、ぜひご覧いただけたらと思います。
石川硝子工藝舎(石川昌浩)の素敵なガラスたち、少しずつですが入荷できました!!
週の中頃は雪が降るくらいに寒くなるとかなんとか。
木曜日にはちょっと朝から外に出る兼ね合いがあるので、できれば雨雪は勘弁してほしいと思いつつ、でもお店がオープンしているときに雪がたくさん降るよりは良いのか、とか複雑な気分に。
そろそろ梅の季節になるので(早いものはもう咲いてるけれど)、今年こそは晴れたときに梅を見に行きたいなぁと思っていたりもします。
ここ二年くらいは「観に行こう!!」と気合入れてもなかなかスケジュールが合わなかったりしたので、今年こそは、と。
梅って季節柄どうしても寒い中で見ることになるけれど、なんだかそれも気持ちいいですよね。
さて本日は、待ちに待った、大変お待たせいたしました!の石川硝子工藝舎のガラスたち。
決してたくさんの個数ではないのですけれど、いろいろな形で入荷できました。ほんっとーに久しぶりですね、これ。
夏前に少量ですが、石川硝子工藝舎さんのガラスが入荷してまいりました!
テルコ雑貨店女史と「罫線入りのノートも仕込んでいきたいね」と話をしつつも、なかなか折り合いが難しい印刷コスト。ロットの兼ね合いもありますけれど、大手文房具メーカーさんなどではなく、個人規模で広げているブランドになるとそこのコストがどかーんと重くのしかかります。
(単純にそれをを定価に数百円と加算できたら良いけれど、そうもいかないので)
なんとか調整をしつつ、寒くなる頃には罫線入りも合わせてと思っているけれど、秋のイベントもちょっと参加が難しそうなところもあって、さらに進行が難儀に。
うまくいけばきっと、無地と罫線とでまた素敵なノート群になるのだけれど、地道に進めていきたいなと思います。
梅雨真っ只中ではありますけれども、夏の前にわずかずつではあるのですが、珍しい形も含めまして入荷が少しできたのでご案内です!
石川硝子工藝舎の素敵なガラスの輝きをお届けします。

先のことをいろいろと考えて、ああしたいこうしたいという夢というかビジョンは膨らんで、だからといってすぐにそれが成し遂げられるわけではないのですが。
「細かく考えられることは実現できる」と思っているタイプなので、ついつい大きなところまで想いを馳せてしまいます。
CIRCLEが目指しているところは、かなり遠いところにあるけれど、右手はいつも伸ばし続けていたいと思います。
このところちょっとアパレル続きでなんだかむずむずしていたので、今日は空気を変えて石川硝子工藝舎のガラスたちをご案内。
新しい店舗でのリニューアルオープンと同時に、諸々入荷してきています。ざっくりとは見ていただきましたが、今日は詳しくご案内できればと思います。
およそ半年ぶりに、石川硝子工藝舎(石川昌浩)の硝子がドッと入荷できました!!

ひとまず一つの山は乗り越えて、あと山が2つほどCIRCLEにはあります。そしてそこを越えると、また異なる種類の山が3つほど立ちはだかる。
そんな山だらけの年末年始になっているわけですが、なんとかヨレヨレとしながらも進めていることが嬉しい。
出たり入ったりと、少し動きの多いこの頃のCIRCLEですが、どうぞよろしくお願いします。なんとか良い具合にことを進めて、来年には良い報告ができればと思っています。
さ、そんな師走の最中。
随分と久しぶりです、待ちに待っておりました!石川硝子工藝舎(石川昌浩)さんの硝子たちをずらっと入荷できました!
今回、お願いしていたものもあって、さらにはイレギュラーでいただけたものもあって、過去最も数や種類の多い入荷になったように思います。
ぜひ、お愉しみいただければと思います!
石川さんのガラスたち、夏らしく旅立っていっています。

徐々に交通規制などもかかり始め、どことなく表参道周辺も今日はやっぱり人が多くなってきて。
夕方すぎるころには、うわっと人で溢れかえって外苑方面へ流れることでしょう。
神宮外苑の花火大会、どうぞみなさまもお愉しみくださいませね。暑いですけれども、冷たい飲み物片手にゆったりと。
さ、入荷してきて間もない石川さんのガラスたちは、徐々にまた旅立っていき、夏の食卓やご家庭を彩っていっています。
石川硝子工藝舎の新しい仲間たちも、オンラインショップに加わりました!

7月はゆったりとしたリズムでCIRCLEは過ごさせていただきながらも、気がつけばもう終わりで夏の真っ盛りに。
8月はなんだか、ちょっとドドっと入荷もありそうでバタバタな予感はございますが、またいろいろとお客様と共に愉しんでいけたら良いなと思っています。
できれば、8月はどこか一つは花火大会を見に行きたいですけれども、なかなか難しいやも。お祭りもいかなきゃですね、8月は夏の愉しみがいっぱいです。
さて、先日ご案内をいたしました石川硝子工藝舎の硝子たちの入荷。店頭でご案内しつつ、ようやく新しくお目見えの子や珍しい入荷の子なども、オンラインショップに反映させることができました〜!
- Selected Entries
-
- 半年ぶり!に石川硝子工藝舎(石川昌浩)のガラスたち、様々で入荷できました!! (03/26)
- 石川硝子工藝舎(石川昌浩)のガラス、少量ずつですが入荷が出来ました!! (09/08)
- 夏なのでガラスをと思いつつも、再入荷は少し先になりそうです。 (07/18)
- 石川硝子工藝舎(石川昌浩)のガラスを、豊富に揃えることができました!! (03/10)
- 石川硝子工藝舎(石川昌浩)の素敵なガラスたち、少しずつですが入荷できました!! (02/07)
- 夏前に少量ですが、石川硝子工藝舎さんのガラスが入荷してまいりました! (06/28)
- 石川硝子工藝舎の素敵なガラスの輝きをお届けします。 (03/06)
- およそ半年ぶりに、石川硝子工藝舎(石川昌浩)の硝子がドッと入荷できました!! (12/16)
- 石川さんのガラスたち、夏らしく旅立っていっています。 (08/11)
- 石川硝子工藝舎の新しい仲間たちも、オンラインショップに加わりました! (07/31)
- Categories
-
- お知らせ (83)
- 入荷情報 (8)
- CIRCLEについて (35)
- COH Circus of Happiness (2)
- Circus of happiness 洋服 (59)
- Circus of happiness 革小物 (57)
- Circus of Happiness 鞄 (12)
- テルコ雑貨店 (30)
- ル・ボナー 革製品 (169)
- Joie Infinie Design 時計 (23)
- Kyoko Honda Jewelry アクセサリー (6)
- 照井壮 焼き物 (7)
- 石川硝子工藝舎・石川昌浩 (27)
- コーヒー (48)
- イベント (2)
- 雑記 (55)
- 1sin (36)
- ACAMAL (4)
- akihama (45)
- Atelier comopti (3)
- Circus of Happiness ベア (5)
- FABRIC 革製品 (17)
- Fline (5)
- HAZE (8)
- KASE (1)
- KUON(クオン) (66)
- mukai nichika (7)
- REAL EDGE(リアルエッジ) (3)
- Workers (113)
- コットン(綿)について (7)
- パーラー江古田 (11)
- ヴィンテージ (1)
- 家具について (1)
- 革について (14)
- 金属について (4)
- 初めてご来店されるお客様へ (3)
- 素材について(その他) (1)
- 辻和金網 (14)
- 東京香堂 (6)
- 日本の文化と伝統を巡る (5)
- 文鳥文庫 (1)
- Archives
-
- April 2018 (16)
- March 2018 (19)
- February 2018 (16)
- January 2018 (14)
- December 2017 (21)
- November 2017 (15)
- October 2017 (14)
- September 2017 (18)
- August 2017 (19)
- July 2017 (15)
- June 2017 (10)
- May 2017 (18)
- April 2017 (22)
- March 2017 (25)
- February 2017 (14)
- January 2017 (13)
- December 2016 (24)
- November 2016 (22)
- October 2016 (18)
- September 2016 (22)
- August 2016 (19)
- July 2016 (21)
- June 2016 (15)
- May 2016 (17)
- April 2016 (20)
- March 2016 (32)
- February 2016 (13)
- January 2016 (16)
- December 2015 (18)
- November 2015 (16)
- October 2015 (16)
- September 2015 (19)
- August 2015 (19)
- July 2015 (21)
- June 2015 (20)
- May 2015 (19)
- April 2015 (19)
- March 2015 (24)
- February 2015 (21)
- January 2015 (20)
- December 2014 (24)
- November 2014 (20)
- October 2014 (25)
- September 2014 (25)
- August 2014 (27)
- July 2014 (27)
- June 2014 (27)
- May 2014 (29)
- April 2014 (28)
- March 2014 (23)
- February 2014 (4)
- January 2014 (9)
- December 2013 (3)
- Recent Comment
-
- 寒くなってまいりました。冬支度はまだまだいろいろ愉しめます。
⇒ CIRCLE 青山 (12/15) - 寒くなってまいりました。冬支度はまだまだいろいろ愉しめます。
⇒ SO (12/15) - ル・ボナーさんのデブペンケース、久しぶりにどーんと勢揃いです!!
⇒ CIRCLE 青山 (12/08) - ル・ボナーさんのデブペンケース、久しぶりにどーんと勢揃いです!!
⇒ Kun16 (12/07) - Circus of Happinessのドラーロシリーズのエイジング定点観測 その4
⇒ CIRCLE 青山 (11/24) - Circus of Happinessのドラーロシリーズのエイジング定点観測 その4
⇒ ぎんなん (11/23) - ちょっとずつ、揃えられるものを揃えて、選んで楽しくなるように。
⇒ CIRCLE 青山 (11/20) - ちょっとずつ、揃えられるものを揃えて、選んで楽しくなるように。
⇒ ryo (11/20) - ル・ボナーさんのディプロマショルダーは、やっぱり大人の魅力溢れるショルダーバッグ。
⇒ CIRCLE 青山 (09/17) - ル・ボナーさんのディプロマショルダーは、やっぱり大人の魅力溢れるショルダーバッグ。
⇒ ルボナーファン (09/17)
- 寒くなってまいりました。冬支度はまだまだいろいろ愉しめます。
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-